矯正治療
よく骨盤矯正とか産後骨盤矯正などの売り込み文句をを耳にします。
”背骨の土台である骨盤を矯正すること、、、、足の長さを調整することで背骨が整い体調が改善する、、、”
治療家の間では常識化している理論ですが、本当だと思いますか!?
あまりにお決まりな理論と単純な施術で患者さんを集めている治療院が多いです。
結論から言いますと骨盤の矯正だけでは背骨は整いません。
また、矯正には順序があります。
背骨が整うというよりロックしている椎骨をリリースすることが矯正の本質です。
そして順序ですが、脳頭蓋の位置異常から矯正していかなければ意味がありません。
歪みは脳が作るからです。
側弯している方の背骨は、ほぼほぼまっすぐにはなりません。が、各椎間板や周辺組織に不均衡な負荷がかかりやすいため、ロックしやすい椎骨が多くなっています。
そこを一つひとつリリースしていく作業が矯正です。
人間の身体は椎骨と椎骨の間から神経が出ていて、それらが抹消にある筋、筋膜、靭帯、血管、臓器などのあらゆる組織に繋がっていて、背骨がロックしているとその神経の根元部分に妨害が発生し抹消の機能異常を起こし、それらが現れ自覚することになるのが症状なのです。
当院は症状は追いません。
身体は一つのユニットです。
むしろ症状が出ているところが悪い部位であることの方が少ないかもしれません。
一般的には理解しにくく、教科書通りにいかないのが人の身体です。
当院独自の評価方法で様々な症状を診てきた経験から断言できます。
ですから矯正も含め、皆さんによく説明しながら治療をすすめていきます。
重要な点は、このことが患者さん本人がよく理解し、自らの身体に反応が起き変化していくことが大切です。
薬や注射で強引な反応を起こし身体を変えていく行為が自然でしょうか!?
患者さんの生きていくための自然な治癒力を引き出すため、体内環境を整えることが大切です。
そのためには、矯正の精度が高くなければいけません。
ひとつの椎骨をどのように、どの角度にリリースするかが重要になってきます。
その行為により神経がリリースされ、その神経に繋がれている抹消の臓器や筋筋膜、血管などの組織が活性され機能の回復が起きていきます。
治癒力が高まっていく過程は、そのような順序で行われますので、その法則に基づき治療していきます。
全身を診て評価をし、逸脱している部位を精度の高い矯正を行い、あとは患者さん本人の体内の反応を待つだけです。
それ以外、余分な刺激は必要ないのです。
”構造の異常が解消されると、機能の異常は自然に消失していきます”
治らないのは、自分の治癒力では解決できないほど重度な状態になってしまったからです。
この意味を理解できる方で体の悩みを抱えている方は、是非、ご相談ください。