

肩こりは、首から肩にかけて伸びている神経・筋筋膜が緊張し、その緊張が深部から表層に、また、局所から周辺組織に広がっていく症状です。内臓疾患から左肩や右肩に症状が出ることもあります。血行不良も同時に起こるために、痛みやダルさ、ハリ感などはもちろんのこと、症状が進行すると頭痛や吐き気、腕や指に痺れが出てきてしまうこともあります。
たかが肩こりと侮ると思わぬ症状を引き起こすことも少なくありませんので、慢性的な肩こりに悩まされている方は、横浜市・港北区・神奈川区・妙蓮寺・白楽駅前のセレン整骨院にご相談いただき、早期に原因をつきとめて適切な治療を開始していただきたいと思います。
肩こりを解消するため、マッサージを受けたり、家族に肩もみをしてもらったり、シップや塗り薬、ビタミン剤などで緩和させるための努力をしている方も多いと思いますが、これらはあくまでも表層の組織が少し緩んだり、薬剤の成分が表層の神経に効いて少し楽に感じたり、傷ついたタンパク質をビタミンの作用で若干、修復を早めるだけの対症療法です。一時的におさまっても再び症状が現れ悩まされます。
横浜市・港北区・神奈川区・妙蓮寺・白楽駅前のセレン整骨院の専門治療は、原因となっている部位(首や肩以外の部位に原因がある場合も多い)から改善させていく根本的な治療です。
よくありがちな、電気をかけたらマッサージ!!的なワンパターンな施術はしておりません。
横浜市・港北区・神奈川区・妙蓮寺・白楽駅前のセレン整骨院では、肩部だけではなく、一見すると関係ない部位に施術していくことも多いです。
例えば、頚椎にズレが生じ、そのズレが神経を圧迫しているためにその緊張から組織が硬くなっていた場合、電気とマッサージでその根本のズレが治るでしょうか!?
そのような場合、背骨や骨盤の矯正を行い椎骨の各関節のロックを解除し神経をリリースしてあげない限り、首の可動も広がりませんし体幹の可動や筋筋膜・周辺組織も緩みません。
また、筋肉だけに留まらず筋膜リリース、場合により腹部間膜、深部組織にもアプローチしない限り根本的に症状は改善されません。
最も有効な手段としては、全身のバランスを整え、骨格のフレームワークを正常な状態に戻し、脳からの神経伝達が脊柱の左右前後に均等に伝わり、その後、均等に反射が脳に戻される状態にしなければ、自身の回復力は改善されません。
肝心な固まった首肩にはマッサージしても反応しないので触らない場合もよくあります。
状態により筋筋膜に先にアプローチする場合もありますが、法則と手順がありますので事前にご説明いたします。
以下のような方は要注意です!
・デスクワークで同じ姿勢をとり続け、首や肩、背中、腰の筋肉がキャパを失い疲労が蓄積。筋肉に乳酸などの疲労物質がたまり、組織が硬くこわばっている!!
・寝不足やストレス、運動不足などで回復力が低下し、身体の緊張が取れず全身の状態を悪化させている!!
このような症状が常態化してくると、人によっては辛さを感じるどころか鈍化してくる方もいます。こうなると身体の異常を異常と認識できなくなるため危険です。
神経緊張でこわばった筋肉が血管を圧迫し、血行不良を招くことでコリが広がり、ますます回復し治しづらい体になっていきます。
末梢神経のダメージも増してきますので、ジーンとする痛みやしびれが生じてきます。
更に酷くなると感覚器が鈍化し感じなくなります。